2015高校生のための文化講演会の開催を記念して、主催者より集英社文庫100冊および山本容子先生の著書『Art in Hospital スウェーデンを旅して』(講談社)・『山本容子のアルファベットソングス』、雑誌『エクラ』(集英社)をご寄贈いただきました。また、色紙並びに寄贈本へサインをしていただきました。講師の山本容子先生をはじめ関係者の皆様、誠にありがとうございました。
日: 2015年6月3日
2015高校生のための文化講演会~Art in Hospital スウェーデンを旅して~④
銅版画家の山本容子先生を講師としてお招きし、 『Art in Hospital スウェーデンを旅して』という演題で、2015高校生のための文化講演会を開催しました。
《2015高校生のための文化講演会》
1 日時 平成27年6月3日(水) 10:00~11:25
2 場所 修文女子高等学校 体育館
3 主催 各新聞社(37社)[中日新聞社]、公益財団法人 一ツ橋文芸教育振興会
4 後援 文部科学省、都道府県教育委員会、集英社ほか
4 演題 『Art in Hospital スウェーデンを旅して』
5 講師 山本容子 先生
~講師プロフィール~
銅版画家。1952年生まれ、大阪育ち。京都市立芸術大学西洋画専攻科修了。絵画に音楽や詩を融合させるジャンルを超えたコラボレーションを展開。2005年から現在に至るまで、「ホスピタル・アート」絵の持つ癒しの力で患者をはじめ、医師や看護師たちが心穏やかに過ごせるように役立てたいと願い、医療現場における壁画制作の創作にも活動の場を広げている。近著として、『山本容子のアルファベットソングス ラブレター』(集英社)、『Art in Hospital スウェーデンを旅して』などがある。
2015高校生のための文化講演会~Art in Hospital スウェーデンを旅して~③
銅版画家の山本容子先生を講師としてお招きし、 『Art in Hospital スウェーデンを旅して』という演題で、2015高校生のための文化講演会を開催しました。
《2015高校生のための文化講演会》
1 日時 平成27年6月3日(水) 10:00~11:25
2 場所 修文女子高等学校 体育館
3 主催 各新聞社(37社)[中日新聞社]、公益財団法人 一ツ橋文芸教育振興会
4 後援 文部科学省、都道府県教育委員会、集英社ほか
4 演題 『Art in Hospital スウェーデンを旅して』
5 講師 山本容子 先生
~講師プロフィール~
銅版画家。1952年生まれ、大阪育ち。京都市立芸術大学西洋画専攻科修了。絵画に音楽や詩を融合させるジャンルを超えたコラボレーションを展開。2005年から現在に至るまで、「ホスピタル・アート」絵の持つ癒しの力で患者をはじめ、医師や看護師たちが心穏やかに過ごせるように役立てたいと願い、医療現場における壁画制作の創作にも活動の場を広げている。近著として、『山本容子のアルファベットソングス ラブレター』(集英社)、『Art in Hospital スウェーデンを旅して』などがある。
2015高校生のための文化講演会~Art in Hospital スウェーデンを旅して~②
銅版画家の山本容子先生を講師としてお招きし、 『Art in Hospital スウェーデンを旅して』という演題で、2015高校生のための文化講演会を開催しました。
《2015高校生のための文化講演会》
1 日時 平成27年6月3日(水) 10:00~11:25
2 場所 修文女子高等学校 体育館
3 主催 各新聞社(37社)[中日新聞社]、公益財団法人 一ツ橋文芸教育振興会
4 後援 文部科学省、都道府県教育委員会、集英社ほか
4 演題 『Art in Hospital スウェーデンを旅して』
5 講師 山本容子 先生
~講師プロフィール~
銅版画家。1952年生まれ、大阪育ち。京都市立芸術大学西洋画専攻科修了。絵画に音楽や詩を融合させるジャンルを超えたコラボレーションを展開。2005年から現在に至るまで、「ホスピタル・アート」絵の持つ癒しの力で患者をはじめ、医師や看護師たちが心穏やかに過ごせるように役立てたいと願い、医療現場における壁画制作の創作にも活動の場を広げている。近著として、『山本容子のアルファベットソングス ラブレター』(集英社)、『Art in Hospital スウェーデンを旅して』などがある。
2015高校生のための文化講演会~Art in Hospital スウェーデンを旅して~①
銅版画家の山本容子先生を講師としてお招きし、 『Art in Hospital スウェーデンを旅して』という演題で、2015高校生のための文化講演会を開催しました。
《2015高校生のための文化講演会》
1 日時 平成27年6月3日(水) 10:00~11:25
2 場所 修文女子高等学校 体育館
3 主催 各新聞社(37社)[中日新聞社]、公益財団法人 一ツ橋文芸教育振興会
4 後援 文部科学省、都道府県教育委員会、集英社ほか
4 演題 『Art in Hospital スウェーデンを旅して』
5 講師 山本容子 先生
~講師プロフィール~
銅版画家。1952年生まれ、大阪育ち。京都市立芸術大学西洋画専攻科修了。絵画に音楽や詩を融合させるジャンルを超えたコラボレーションを展開。2005年から現在に至るまで、「ホスピタル・アート」絵の持つ癒しの力で患者をはじめ、医師や看護師たちが心穏やかに過ごせるように役立てたいと願い、医療現場における壁画制作の創作にも活動の場を広げている。近著として、『山本容子のアルファベットソングス ラブレター』(集英社)、『Art in Hospital スウェーデンを旅して』などがある。