菊一あられ様と本校の食物調理科が共同開発し商品化した「あられ」の販売について、朝日新聞の尾張版で紹介されました。
「食と農のマッチングフェア」の出展後は、平和堂やイオンモール、菊一あられ株式会社にて販売予定。
菊一あられ様と本校の食物調理科が共同開発し商品化した「あられ」の販売について、読売新聞の名古屋圏版で紹介されました。
「食と農のマッチングフェア」
1 日時 平成27年3月13日(金)~15日(日)10:00~19:00
2 場所 イオンモール木曽川 1階ノースコート特設ブース
※出展後は、平和堂やイオンモール、菊一あられ株式会社にて販売予定
3 発売商品・価格
(1)ベジタブルあられ
トマトバジル味、ゆず味噌味、ごぼう、ねぎ味噌、玉ねぎの5品。
よりどり3袋500円(税込)
(2)ベジタブルあられギフトA
あられ4袋入り 900円(税込)
(3)ベジタブルあられギフトB
あられ7袋入り 1,000円(税込)
資格を取得した優秀な生徒として家政科および食物調理科の2名の卒業生が、一宮商工会議所より表彰され、中日新聞尾張版に掲載されました。
新聞記事をご覧になりたい方はこちらから↓
修文大学附属一宮幼稚園で開催された「修文大学附属一宮幼稚園祭」で、食物調理科の2年生の有志が、一宮活性化プラン協議会138ひつじプロジェクトで開発した“ひつじ肉にあうたれ”とともに、ひつじ料理を無料で振舞った様子が中日新聞尾張版に掲載されました。
新聞記事をご覧になりたい方はこちらから↓
ICHIMIN(一宮市役所11階食堂)で開催された138 ひつじレストラン・ひつじタレ 発表試食会に、食物調理科の生徒6名が参加し、その様子が中日新聞尾張版に掲載されました。
新聞記事をご覧になりたい方はこちらから↓
ICHIMIN(一宮市役所11階食堂)で開催された138 ひつじレストラン・ひつじタレ 発表試食会に、食物調理科の生徒6名が参加し、その様子が中部経済新聞尾張知多版に掲載されました。
新聞記事をご覧になりたい方はこちらから↓